Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
去って行く列車の我が子にハンカチで何度も涙を拭く母親の姿、、当時は金の卵と言われ高度成長時代!を支えた15歳の子ども?達、日本が立ち上がった礎に大きく貢献している、感謝したい。
ご覧頂きまして有り難うございます、当時の若者が、今日の発展に貢献しました、若い頃が懐かしいですね、お元気でね。
私も集団就職の時代でしたので、この歌を聴くたび当時を思い出し泣けて来ます。生涯忘れることのできない大切な歌ですしいい歌です。グー🎵
ご覧頂き有り難うございます、懐かしい、当時を思い出します、お元気でね。
この歌 カラオケで歌おうとすると、何故か伴奏で涙まみれになってしまいます。上京して50年以上 私の原点です
ご覧頂き有り難うございます、地方から上京した体験者は懐かしいですね、お元気でね。
この歌をきくと胸があつくなります、ただただ懐かしい。
ご覧頂きまして有り難うございます、お元気でね。
素晴らしい昭和を代表する名曲です。有り難うこんな素晴らしい曲を残してくれて!最近娘さんが歌い繋いでくれていますね!黒柳徹子の番組で聞いて此の歌を聞き直しました!共に気持ちが入っていて素晴らしいです😅
ご返事遅くなりました、娘さんなりに一生懸命唄っております、親と一緒に比較するのは酷です、有難うございました。@@NN-sc7id
@@iwao33866
井沢八郎さんの(あぁ上野駅)…本当に名曲ですね。歳を重ねた私は、昭和30年代同級生が集団就職の為、母親と共にバス停まで歩いて行く姿を涙ながらに見送ったのを、昨日のことの様に蘇り、又最近テレビなどで、この時代の上野駅へ降り立った、中学卒業生の学生服姿を観ると、切なくて胸が痛くなります。この時代の方々が日本の高度成長期を支えて下さったお陰で、今の日本が有ると思いますが…其れでも、今の日本は、年寄りが多くて…😥と言われます。生き辛い世の中になりました。昭和の時代は思い遣りの有る良き時代でしたね。
ご覧頂き有り難うございます、皆さんそれぞれ頑張りました、金のたまごと言われた時代、ご苦労さまでした、お元気でね。
戦後生まれで高度成長期、労働力確保の必要性から中卒で、関東関西へ、夜行列車で旅立って行ったものでした。この歌はそんな方々には何物にも勝る勇気を与え、励まされた事でしょう。歌謡史に残る名曲、UP 感謝します。
ご覧頂き有り難うございます、皆さんそれぞれの思い出があり、それと重ねると涙がでますよね、お元気でね。
同じ時代を生きて来られ団塊の私は達残された後何年かは解りませんが有意義に生きて行きましょう!
私も15歳で出てき まし た 60年前鹿児島から 就職列車に乗って京都まできました各駅 駅で蛍の光がなって九州をでるまで泣いていたのを思いだします この歌を聞くと今でも涙がでます。
ご覧頂き有り難うございます、皆さん当時を思い出して懐かしく、喜んでくれます、本当に頑張りましたね、お元気で。
皆さんのご苦労が戦後の日本の繁栄をもたらしたと思います。心から尊敬します。
@@松田健一-c8i ご覧頂き有り難うございます、本当に皆様が努力された結果、現在があります、これからも平穏な日々が続きますように、お元気でね。
この歌いつ聞いても初心に帰ります。昭和48年3月23日早朝黒磯駅から乗車し上野駅に着きました。18歳。読売奨学生としてのスタートでした。現在68歳、故郷には戻りませんが、上野駅は人生のスタートの駅です。新幹線には今でも上野駅で乗降します。上野駅ありがとう。そして「ああ上野駅」ありがとう。
早速ご覧頂き有り難うございます、私は10年前の38年に北海道から上野駅に着きました、この歌は皆さんに元気を与えています、何時までもお元気でね。
💿️🎶ああ~上野駅💿️🎶まさに良き時代→昭和を象徴する名曲🎤🎸ですね。何度お聴きしても良き時代昭和が偲ばれます😭
ご覧頂き有り難うございます、良い時代を体験しました、苦しくても未来がありましたね、お元気でね。
俺の時代はアア大坂駅だつたです😢懐かしいな今。は出雲大社のジイジです😅
時代が過ぎて、改めて、あぁ上の駅この歌を、聞くと、素晴らしい歌だなぁ😢涙💧が、急に、溢れ出ましたよ。昭和が、大好き❤️世の中の人に、この歌の素晴らしい🈂️を築かせて欲しい🎵真心を、積め込んだ歌です。ありがとうございます🙇🍀
有り難うございます。
昭和33年生まれです。今の歌のテンポについて行けず、こういったゆったりと歌詞もじっくり聴ける歌にほっとします。
ご覧頂き有り難うございます、昔の歌は歌詞が良いです、良い時代を体験しました、お元気でね。
私しも33年戌ですが当時の生歌覚えてます。最近娘さんの工藤夕貴チャンカバー-してます!必見ですよ
@@ナオ-y6pさん工藤夕貴聴きました。夕貴さんのお父さんへの思いがひしひしと伝わってきました。素敵ですね。ありがとうございますした。
私も、33年生まれです!九州の長崎五島列島から夜行列車で名古屋につきました、右も左も、分かりませんでした!今でもこの歌聞くと懐かしいなあ
泣きたくなるああ上野駅....涙が止まらない💧
私は昭和46年の3月に新潟県の山間僻地の村から夜行列車で就職するために上野駅に着きました。希望よりも、正直に言うと不安の方が強かったです。51年が過ぎました。東京には6年いて、今は千葉県に住んでいます。一年に一度、同じ村出身の同期の仲間と上野で集まって飲み会をしています。この歌を聴くと元気が出て来ます。
早速ご覧頂きまして有り難うございます、懐かしいですね、私も千葉県にすんでいます、お元気でね。
昭和46年、1971年新潟県から上京した時東京どうなったでしょう。私は、大阪出身なので、就職列車とかの、経験はありません。現在は東京育ちでしょうね。
훌륭한 노래네요 노래 멜로디가 이뻐요
正にこの歌唱そのものですね。懐かしさと頑張れた昭和に生きられた事に感謝ですね。もう少しゆっくりゆっくり休みながら生きましょうね~。
何時もご覧頂き有難うございます、天災が多い中、皆さんが無事でお過ごしできますように願っています、ゆっくり、のんびりとね。@@yumeko9843
私共の先輩が今の日本発展の礎になったと言っても過言でありません、「ホームの時計を見詰めていたら母の笑顔に成ってきた」何回聞いてもノホホンとしていた大学生でしたが先輩方に敬意を評して涙が出てきます。
ごりい頂き有り難うございます、現在の日本を支えてきたのは、この年代の先輩ですよね、本当にご苦労様でした、お元気でね。
井沢くんの清涼感のある声を聴いていると熱いものが込み上げてきた、
早速ご覧頂きまして有り難うございます、同年代ですか、お元気でね。
ああ上野駅を聞くと涙が止まりません😢懐かしい動画ありがとうございました💓
ご覧頂き有り難うございます、苦しさを思い出して涙がでます、お元気でね。
何時聴いても、昭和の原点が…。この歌が日本を元気にしたのだと思います。胸が聞く度・熱くなり・母の事思い出し・涙ぐんでます。井沢さんに感謝しかないです。😂❤有り難う御座います。
ご覧頂き有り難うございます、思い出します、お元気でね。
私も同年代で素晴らしい歌です!聞くたびに涙腺が緩んでしまいます😮
@@NN-sc7id ご覧頂き有難うございます、この年代の方々には本当に懐かしく、良い歌でした、お元気でね。
上野駅に、ついてもう帰れないんだど、思って涙が溢れたことを、思い出します、あれから50年が過ぎ、しあわせに暮らしています
ご覧頂き有り難うございます、私も就職先の宿舎でチッキの荷を見ながら、もう帰れないと思いました、皆さん頑張りました、お元気でね
金の卵と言われた時代に何人の友と歌って慰めあった当時のことを思い出されます。本当に素晴らしい歌です。井沢さん有り難うございます❗
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね。
やはり井沢八郎さんの歌う「ああ上野駅」が一番です!
ご覧頂き有り難うございます、上京当時を思い出しますね、お元気でね。
いつ聞いても 良い歌ですよねぇ 田舎から都会に出て 色々苦労されたと思います涙が出て来ますが 勇気を貰ってますありがとうございます
ご覧頂き有り難うございます、それぞれの思い出があり、当時を思い出すと涙がでてきますよね、お元気でね。
いつ聞いても涙がでます😢私は46年前、九州から集団就職で夜行列車に揺られ東京駅に着きました。上野駅ではないですが、気持ちは同じですね。この歌を聞くと、あの頃に帰れます😂みんなどうしてるのかなぁと懐かしくなります。
ご覧頂き有り難うございます、皆さん頑張りましたね、本当に苦しかったが夢がありました、お元気でね。
正に歴史に残る名曲の一つです、昭和の歌手はなんでこんなに歌唱力が高いのだろう。
ご覧頂きまして有り難うございます、昭和が懐かしいです、お元気でね。
心温まる動画映像素晴らしい歌声聴いて就職列車に揺られ大阪慣れない仕事で苦労あー上の駅の歌声で励まされました。伊沢八郎さん有り難う天国でゆっくり休んで下さいね。
ご覧頂き有り難うございます、昔をおもいでします、良き時代でした、お元気でね。
@@iwao338 心温まる返信コメント有り難う🐜ございます嬉しい😃💕です
ご返事遅くなりました、新しい年もお互い昭和の人間はおおいに頑張りましょう、@@トモコトモコ-f8n
ああ上野駅の歌を聴くと昔を思い出して胸が熱くなります、がんばろうと思う応援か有り難う御座います。
ご覧頂きまして有り難うございます、頑張った甲斐がありました、お元気でね。
世代ではないけど戦前生まれの先輩や我々の父母の世代は皆必死に日本経済を支えてくれたんですね。涙が出るような懐かしさと哀愁を感じます。ホントに名曲で井沢一郎さんが見事に体現してくれています。素晴らしいですわ。
ご覧頂き有り難うございます、喜んで頂き嬉しいです、お元気でね。
数多くご覧頂き有り難うございます、集団就職で都会に出て働いた方の努力のお陰で現在があります、皆さん頑張りました、お元気でね。
60年前に、よく聴いてました今聴いてもジーンと来ます
この頑張りが日本の高度成長をもたらし、今我々が過ごせているんですよね。作詞の関口先生 作曲の荒井先生 歌手の井沢さんに感謝です。
ご覧頂き有り難うございます、苦しく懐かしい時代を思い出します、お元気でね。
久し振りに井沢八郎さんのこの歌きいたら感動の涙が出て来ました。良い歌は何時聞いても素晴らしく良い歌です。この歌に出会い幸せです。
早速ご覧頂き有り難うございます、懐かし良い歌ですな、お元気でね。
胸をうたれます、心が!
私も此の歌を聞くたびに昭和40年3月に故郷を電車で3時間半掛けて大阪・天王寺駅につきました。出発の時は両親、弟、妹が駅まで見送りに来てくれました!あれから59年経ちましたが私の心の駅は今でも大阪、天王寺駅です!😊懐かしくて素晴らしい歌です!今でも歌を聞くたびに故郷の友人、知人はどうしているのだろうと思い起こします!令和6年1月11日、故郷を離れて59年。
ご覧頂き有難うございます、当時は皆さんご苦労されて都会へと就職されました、色々な思い出と歌詞がダブリ懐かしくて、涙が出て来ます、お元気でね。
昭和63年、福島から常磐線に乗って上京しました。今は千葉県に住んでます。井沢八郎さんのああ上野駅聴くたび故郷思い出します。
早速ご覧頂き有り難うございます、お互い地方から上京して頑張った人には、感情が良く分かりますよね、お元気でね。
この歌を聞くと、やはり亡くなった母親をおもいだします、つい涙がでてきて止まらないですね、今後ともよろしくお願いいたします。
ご覧頂き有難うございます、自分の苦労した時代と、母の苦しかった時代を思い出して皆泣けますよね、何時までもお元気でね。
井沢八郎さんも青森からの上京だとか。歌の上手さに加えて味があります。
ご覧頂き有り難うございます、昭和39年当時井沢さんの時代でした、青森から米一俵担いで出て来たとの話でした、上手かったです、お元気でね
昭和時代はいい歌ばかり🎉聞いて幸せ 、だったやりたい放題時代が良かった、高度成長期でアー懐かしい動画どうも 有難う御座います久々に繰り返し❤聞いてますよ🎉
ご覧頂き有り難うございます、皆さんご苦労されて頑張ったから、苦しかった頃が懐かしいのですね、良い時代でした、お元気でね。
まさに歌の歌詞その物でした何度聞いても涙がでます。就職列車で上野駅着いたのは70年前のことでした。
ご覧頂き有難うございます、上京は28年頃ですか、私は38年北海道から夜行列車で上京しました、懐かしいですね、どうぞ何時までもお元気でね。
大阪生まれの私は、一度も東京や上野駅に行った事がないのに懐かしさ切なさが浮かんで来ます。
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね、良い時代でした、お元気でね。
歌っている途中で涙が出てしまいます。50年前を思い出し泣いてしまいました。
早速ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね、お元気でね。
私も昭和36年夜行列車で集団就職で、朝、上野駅に着きました、田んぼのど真ん中で生まれた私は着いたとき上野駅の大きさ、駅前の人の多さ、墨田区体育館に向かう途中、車の多さびっくり仰天、まして東京オリンピックを控えに人の多さにびっくりしました、今でも思い出すと涙が出ます、浅草生活が30年住民でしたが、たまに浅草、上野は私の人生でした。たまに行きます・
ご覧頂き有難うございます、私も38年上京しました、先輩ですね、新宿の宿舎に着いてチッキを開くとき、帰りたくなった思い出があります、皆さん大変でした、お元気でね。
私は、36年生まれです,集団就職までは行きませんが,青森発の上野行きの列車で、勤労学生として、日清紡に行きました、山形のど田舎から静岡まで行き、そこで勤労中心に学生も頑張りました、上野の駅は正に心の故郷です。
この歌を聴くと母に会いたくなり涙がでます15歳で住み込みで働き出した頃を懐かしく思いだします
早速ご覧頂き有り難うございます、皆さん小さい頃から働いて頑張ったんですよね、お元気でね。
私も14の時 住み込みで働きました今聞くと当時の事が胸に響きます 80近くに成りましたが辛かったり 楽しかったり いい歌を聞かして頂きました。
@@fujiwara7055 ご覧頂きまして有り難うございます、私も今年80歳になります、北海道から上京して60年になります、お元気でね。
昭和61年11月に家族と上野15番ホームに夜行寝台で到着、上野駅に計2回、合計5年勤務しました。この歌と映像を見ると、その当時の事を思い出しますし、よく歌わせていただきます。今は北海道に帰りましたが、この歌を聴きますと東京の21年間の事、特に上野駅の事、思い出し私の宝ものです。ありがとうございます。
ご覧頂き有り難うございます、北海道北見にお住まいですか、私のいとこが相内におります、友人も一人おります、上野の昔懐かしいですね、私も北海道に帰省する際は上野の地下道に並んで、夜行列車でかえりました、お元気でね。
寮生活で五人部屋各地方の方言が混ざって楽しく助け合って生活してましたね。
昭和39年 私は高校進学でしたが クラス半分は集団就職で 汽車にのり上野まで旅立ちました。駅まで涙ながらに見送りしました。早いものでもう60年経ちました。この歌大好きです。あの頃を思い出しては涙が出ます。
ご覧頂き有難うございます、地方から上京された方々には、本当に懐かしい思い出が込められたうたです、お元気でね。
この唄の前奏聴くだけで泣けてしまう😂戦後大変な時代❗を生きて抜いてきた人達ご苦労様でした😂❤🎶❗
ご覧頂き有り難うございます、皆さん頑張りましたね、お元気でね。
この歌を聴くと亡くなった母親を思い出し泣いてしまいます。母ちゃんなんの親孝行も出来ず心配や迷惑ばかりかけてごめんな俺もそっちに行きたいよ。
ご覧頂き有り難うございます、苦しい時代心の支えは何時も母ですね、私の動画には母が沢山あります、お元気でね。
@@iwao338そ
何時もああ上野駅を‼️聞くと大好きな井沢八朗さんを思い出して、、、涙が流れて‼️悲しいです?淋しいです‼️
@@小嶋夏子 ご覧頂き有難うございます、当時の状況を思いでしてきます、皆さんご苦労されました、お元気でね。
何十年ぶりに聞きました何故か胸が熱くなり涙します、そしてこの時代が鮮明に思い出されます。
ご覧頂き有難うございます、懐かしいです、苦しかったが良き時代でした、お元気でね。
いつ聴いても素晴らしい唄です。これから先も聴いていたいそう思っております。なぜか心の中がじーんとしてきます。
ご覧頂き有り難うございます、何度聞いても良い歌です、お元気でね。
この歌を聴くとうん十年前におじさんが田舎から都会に集団就職した事が思い出されて成りません。都会に出るのか?田舎に残るのか10代の若者には判断が難しいですね😓でも、企業戦士には間違いありません😑
ご覧頂き有難うございます、昔の状況は覚悟の上京でした、今は何時でも帰れる時代ですからね、でも何処に住んでも、努力しかありません、お元気でね。
最近娘さん「工藤夕貴さん」がこの歌を歌っていたのを拝見しました。お父さんに負けず劣らずお上手でした。👏👏👏👏👏
ご覧頂き有り難うございます、
うぬスフ
@@iwao338 るふ
いつ聴いても良いわ若い時を思い出すわ
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですよね、あの当時を思い出します、お元気でね。
ああ上野駅いつ聞いても、ジーンとくる名曲ですね今の日本を大きく成長に導いた団塊世代の応援歌ですよね私は兄姉が多かったので集団就職列車に乗って都会に出て行く兄や姉達を涙しながら見送って行く母の姿が目に浮かびますね😅😅
ご覧頂き有り難うございます、集団就職を思い出します、お元気でね。
昭和39年は高校を卒業して就職した年でした、、懐かしいです
ご覧頂き有り難うございます、私も38年高校を卒業して、夜行で上野に着きました、懐かしいですね。
私は昭和40年3月に故郷を離れて今や59年経ちました!😮
何時もご覧頂き有難うございます、わたしは38年上京して、東京オリンピックのマラソンを新宿で応援し、アベベ選手を見ました、色々思い出がありますね。@@NN-sc7id
この唄作詞作曲した人に感謝と感動本当にいい唄ありがとう❤ございました❤😂
ご覧頂き有り難うございます、歌が大好きなのですね、何時聴いても当時を思い出す、本当に涙だでる歌です、お元気でね。
若い時思い出す、懐かしい曲、いい歌です😮😮😮
ご覧頂き有難うございます、本当に当時が懐かしいです、何時までもお元気でね。
親子で、同じ歌をうたえるなんてとても素敵です。お二人一緒に歌えたら最高でしたね。天国で喜んでいるでしょうね🎉
有り難うございます、夕貴さんの唄を聞いて親子組み合わせを考えました、お元気でね。
癒やされてます。井沢八郎さん。娘さんのあぁ上野駅も上手いです。
私の出身地は新潟県の山奥の雪深い豪雪地帯の村です。歳の離れた母違いの兄と姉が中学を卒業後に東京で就職しました。お盆と正月に東京土産を持って帰って来るのが本当に待ち遠しかったのを思い出します。上野は私にとって本当に特別な所です。今は千葉県に住んでいます。よく上野へ足を運んでいます。
ご覧頂き有り難うございます、歌を聴きながら昔を思い出します、私も80歳で9月故郷に行ってきました、懐かしい思いでした、私も現在は千葉に住んでいます、近いですね、お元気でね。
あの頃は上野駅が終点でした、そして帰るときは始発駅・帰省のために上野駅に着くとほっとしたものでした。長靴の親父やほっかむりのおばさんを見てああ国に着いたような気がしたものです。あれから60年だな
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね、皆さん頑張りました、お元気でね。
この素晴らしい曲と井沢さんならではの歌の味。何時までも心に残したいので、この曲に限ってはあまり多くの人にカバーしてほしくない。
ご覧頂き有り難うございます、歌の上手さと時代が重なって聞く人を引きつけます、井沢さんでなくてはカバーは駄目です、お元気でね。
夜行列車で故郷へ帰った60年前が懐かしい
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですよね、お元気で
この時代の憧れ東京、集団就職と夢と希望を持つていました。そして今の時代があるのでしょうか、またこの歌は懐かしく感じます。よ、♪。
ご覧頂き有り難うございます、懐かしい時代です、お元気でね。
日本人の心情に訴える演歌は最高ですね。涙が出てきます。
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいです、お元気でね。
私達の青春時代の流行曲で、😂よくうたつていましたね懐かしいです😮
ご覧頂き有り難うございます、お元気でね。
素敵な動画をありがとうございます。歌・画像を目をうるませながら見て、イイネボタンを押し忘れるとこでした😂
23歳でこの歌を作詞した関口義明さんはその後もこれを凌ぐヒットをと研鑽を続けられましたが、果たし得ませんでした。でもこの曲はずっと歌い継がれるでしょう。上野駅の常磐線特急ホームでも流れていますし。
ご覧頂き有難うございます、作詞家の方についてもお詳しいのですね、本当に名曲です、聴く度に当時がよみがえります、お陰さまで毎日2000人位の方が視聴してくれます、歌いついで貰いたいです、お元気でね。
上野に住んでこの歌は良いですネ西澤有難うございます!
昭和30年代だと思いますが当時の国民の生活風景や上野駅の就職情景またはSL機関車の勇姿動画が素晴らしく感動しました💚ありがとうございます❗
ご覧頂き有り難うございます、嬉しいコメントを頂き、自分と同じ体験して上京した仲間に、伝えたかった思いが分かってもらえたような気がしました、お元気でね。
@@iwao338 さん、心優しい返信コメントを頂きありがとうございます❗
泣けました
早速ご覧頂き有難うございます、同じ体験をされてさぞご努力されたのでしょう、苦しい懐かしい思い出です、お元気でね。
よくも懐かしい動画がありました❗❓🎶本当に動画を見ているだけで 泣けてしまいます❤😂いい唄です🎶❓
ご覧頂き有り難うございます、当時を思い出して懐かしく、皆さん頑張りました、お元気でね。
某TV局の関連業務で自分より2歳上で20歳代後半の井沢八郎さん、と奈美悦子さんを直接都庁まで同行しご案内しましたが、人気絶頂期でも東北出身者の純朴さと親しみやすさを感じた方でした。合掌。
ご覧頂き有り難うございます、井沢さんと直接お会い出来たなんて、羨ましい限りです、良い思い出と共に楽しい人生をお過ごし下さい、お元気でね。追伸 私も上京して仕事の関係で東京駅に近くにあった、都庁へ行きました、新宿は淀橋水道場でした、懐かしいです。
数あるああ上野駅の中でこれが一番。うまい!
ご覧頂き有り難うございます、お褒め頂き本当に嬉しいです、作成時の自分の気持ちをご理解して頂き、励みになりました、お元気でね。
井澤さんの歌は、心がこもっていて故郷思いだします。両親の声。良いですね。😂🎉
ご覧頂き有難うございます、いくつになっても故郷を思い出します、懐かしいです、お元気でね。
とてもいい歌ですね。懐かしく思います娘さんのゆきさん藻これからも歌って下さいね応援しています。
昭和39年ですか? 動画が貴重で良いです。 見事に、にっぽん的情景です。 この歌は、東北地方から、上野駅に集められた、集団就職の歌です。
昭和の名曲ですね。集団就職の列車を見送りに新居浜駅へ行きました。
ご覧頂き有り難うございます、当時を思い出す懐かしい、良い歌ですね。
この曲、確かBIG3の、コンサートの時に、西郷輝彦さんが、歌っていらっしゃいましたよ✨西郷さんは歌上手いから上手に歌っていらっしゃいましたよ✨井沢八郎さんの「あゝ上野駅」良い曲ですね、でも何故か泣けて来ます…昭和の歌手の方は、凄く歌上手いですね✨感動します👍🎉💯‼️
ご覧頂き有り難うございます、歌も上手いですが時代が良かったです、本当に何故か泣けます、お元気でね。
@@iwao338 樣返信コメントありがとうございます😊貴方様もご自愛下さいませ。お元気で🎼
母に会いたくなったら、この動画視聴します。はっちゃんも、お気に入りです。歌唱力抜群〜声も素晴らしい〜竹田みゆき。
ご覧頂き有り難うございます、何度もコメント嬉しく思います、お元気でね。
和子 竹田さん、竹田みゆきさんからも母にそっくりとありますが、ご姉妹ですか、同一な方ですか、お元気でね。
亡き母が大好きな歌でした😂特に3番の歌詞は泣けます😢
ご覧頂き有り難うございます、お母さんを思い出しますね、お元気でね。
NHK紅白出場時、上の駅ホームの中継の映像が流れていました。東北地方からは特別の駅なのでしょうね。
ご覧頂き有り難うございます、どちらのお国の方ですか、上野駅は昔から東北地方の玄関口として有名な駅なのです、皆さん当時を想い出して見てくれますので嬉しいです、お元気でね。
私は上野じゃなく京都駅でした、やはり京都駅に着いた時は不安でいっぱいになりました、集団就職の列車のなかは皆さん不安そうな顔してましたね、集団就職、懐かしい言葉です
ご覧頂き有り難うございます、集団就職懐かしいですね、皆さんご苦労されて現在があります、本当に良き時代でした、お元気でね。
何度観ても、母にそっくり首のフリ具合い、感動します。はっちゃんの歌唱力も素敵ですね。はっちゃんの歌唱で心に伝わるものがあります。たくさんの、歌い手さん いらっしゃいますが、はっちゃん程、素晴らしい歌い手はいません。聴く人の心をつかんでますよね。なぜ、そんな速く〜食道がんとか、私が看護して挙げたかった。
懐かしいなあ。若い根っ子の会とかあって。まだ日本人の心が純粋だった頃。
ご覧頂き有り難うございます、根っこの会ありました、道産子会も、お元気でね。
良いです😟高卒で富士市に出てきた時を思い出します😟涙😢です😟
早速ご覧いただきまして有り難うございます、お元気でね。
自分の人生そのまま胸が熱い。
青森県八戸市出身の井沢八郎さんが集団就職列車で上京された方々の応援歌歌唱されるのは感慨深いです、あとNHKの歌番組で森光子さんが集団就職列車で上京された方の手紙を読みその後に歌が始まり最後は井沢八郎さんとその方の握手が今でも脳裏に焼き付いていますよ。手紙の中にお母さんが柳行李に干し餅とおせんべい入れてくれた書いてありましたかお母様の深い愛情二感動しましたよ。
ご覧頂き有難うございました、私も森光子さんの馬組を見て、同じ体験をされた方々にその当時の背景を思い浮かべながら、動画を作成しました、私も北海道から上京して、住み込みで働いた者です、お元気でね。
@@iwao338 様へ海を隔てて昔は青函連絡船しか帰る手立て無く、今は新幹線で帰れますが、ああ上野駅前の発売された頃は簡単に帰郷出来なくて大変でしたね。1970年の大阪万博のときにお隣の床やさんに九州からの金の卵もおられましたよ。
なつかしい、私の青春、あの頃ゆかったな
ご覧頂き有り難うございます、苦しかったけど楽しかったです、お元気でね
この曲はヒットしましたね~今度、娘さんの工藤夕貴さんが歌ってますね。井沢さんに似て声が良いですね😊
ご覧頂き有り難うございます、親ににて上手ですね、良い唄は歌いついでもらいたいです、お元気でね。
豊かで平和な日本を築き上げて下さった団塊の世代の皆様に、心から感謝申し上げます!!皆様の辛苦によって、私たちは不自由なく生活できています!!改めて感謝申し上げます!!皆様のご多幸をお祈りしております.
ご覧頂き有難うございます、ご丁寧なコメントも嬉しいです、先人のご苦労のお陰で、現在があります、戦争のない平和が続く事を祈ります、お元気でね。
はっちゃん最高の歌声です。ありがとうございます❤
ご覧頂き有難うございます、お元気でね。
この歌の世代ではないけどとてもいい歌ですね‼️なんかうるうる😢します素晴らしい
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね、
私は昭和34年生まれです、先生の紹介で埼玉県のクリーニング屋さんに就職しましたが、先輩のイジメにあいくじけそうになりました、その時流れたのが此の曲です、励まされました、井沢八郎さん有難うございました。
ご覧頂き有り難うございます、昔を思い出しますね、懐かしいです、お元気でね。
素敵です。元気もらっています、ありがとうございます🎉🎉❤😂😮
早速ご覧頂き有り難うございます、おげんきでね。
小学一年生、上野駅キャンペーンでピンクの井沢八郎鉛筆もらった覚えがあります。
何時聴いても最高な歌ですね田舎から世間知らずで出てきて苦労し頑張った時代を思い出し胸が詰まりますこんな時代が有った事忘れないでいたいです。
ご覧頂き有難うございます、ご苦労の甲斐がありました、当時が懐かしいです、歌に励まされました、何時までもお元気でね。
私もそう思います、、最近上野によく行きますが、、この歌が流行った頃の日本は、、、
東京オリンピックの年、昭和39年(1964年)に発表されました。当時「金の卵」と呼ばれた少年少女たちが集団就職で東京や大阪に出てきた気持ちを歌ったこの歌は、文字通り彼らの応援歌となりました。まさにこの世代の人々は、日本の高度成長を支えてくれた英雄なのです。
ご覧頂き有難うございます、皆さんこの歌に励まされて頑張りました、今日の豊かさは彼らのお陰です、高齢者の方々が歌を楽しんで、何時までもお元気でいて欲しいです。
この年に開催された東京オリンピックは集団就職で東京に来られた方々の働きも大きいものと思いましたよ、我が家の隣の床屋さんにも九州から就職された方々がみえましたよ。NHKの歌番組で手紙出された集団就職をされた方と同じ青森出身の井沢八郎さんの固い握手感激しましたよ。
ご覧頂き有難うございます、本当に当時が懐かしいです、お元気でね。
この曲のイントロは上野駅13番ホーム、北斗星を思い出して懐かしいです😭
ご覧頂き有難うございます、上京した当時が思いだされます、お元気でね。
子供の頃九州から汽車で東京まで母と来たこと思い出してるな〜寒くて寒くて大へんだった!思い出
早速ご覧頂き有り難うございます、昔が懐かしいですね、お元気でね。
この歌は、私の原点の歌です! この歌を聞くたびに、なぜか涙が出てきます。 なぜでしょうか? もちろん、わたくしのカラオケの持ち歌の一つです、でも途中で歌えなくなります((+_+))
ご覧頂き有り難うございます、昔を思い出すと涙がでめす、お元気でね。
頑張って昭和の歌。このような歌を聴い😢する70代です。この歌で力を貰いました。
ご覧頂き有難うございます、若い頃、辛かった時代が懐かしいですね、今の幸せを大切にしましょう、お元気でね。
去って行く列車の我が子にハンカチで何度も涙を拭く母親の姿、、当時は金の卵と言われ高度成長時代!を支えた15歳の子ども?達、日本が立ち上がった礎に大きく貢献している、感謝したい。
ご覧頂きまして有り難うございます、当時の若者が、今日の発展に貢献しました、若い頃が懐かしいですね、お元気でね。
私も集団就職の時代でしたので、この歌を聴くたび当時を思い出し泣けて来ます。生涯忘れることのできない大切な歌ですしいい歌です。グー🎵
ご覧頂き有り難うございます、懐かしい、当時を思い出します、お元気でね。
この歌 カラオケで歌おうとすると、何故か伴奏で涙まみれになってしまいます。上京して50年以上 私の原点です
ご覧頂き有り難うございます、地方から上京した体験者は懐かしいですね、お元気でね。
この歌をきくと胸があつくなります、ただただ懐かしい。
ご覧頂きまして有り難うございます、お元気でね。
素晴らしい昭和を代表する名曲です。有り難うこんな素晴らしい曲を残してくれて!最近娘さんが歌い繋いでくれていますね!黒柳徹子の番組で聞いて此の歌を聞き直しました!共に気持ちが入っていて素晴らしいです😅
ご返事遅くなりました、娘さんなりに一生懸命唄っております、親と一緒に比較するのは酷です、有難うございました。@@NN-sc7id
@@iwao33866
井沢八郎さんの(あぁ
上野駅)…本当に名曲ですね。歳を重ねた私は、昭和30年代同級生が集団就職の為、母親と共にバス停まで歩いて行く姿を涙ながらに見送ったのを、昨日のことの様に蘇り、又
最近テレビなどで、この時代の上野駅へ降り立った、中学卒業生の学生服姿を観ると、切なくて胸が痛くなります。この時代の方々が
日本の高度成長期を支えて下さったお陰で、今の日本が有ると思いますが…其れでも、今の日本は、年寄りが多くて…😥と言われます。生き辛い世の中になりました。昭和の時代は思い遣りの有る良き時代でしたね。
ご覧頂き有り難うございます、皆さんそれぞれ頑張りました、金のたまごと言われた時代、ご苦労さまでした、お元気でね。
戦後生まれで高度成長期、労働力確保の必要性から中卒で、関東関西へ、夜行列車で旅立って行ったものでした。この歌はそんな方々には何物にも勝る勇気を与え、励まされた事でしょう。歌謡史に残る名曲、UP 感謝します。
ご覧頂き有り難うございます、皆さんそれぞれの思い出があり、それと重ねると涙がでますよね、お元気でね。
同じ時代を生きて来られ団塊の私は達残された後何年かは解りませんが有意義に生きて行きましょう!
私も15歳で出てき まし た 60年前鹿児島から 就職列車に乗って京都まできました各駅 駅で蛍の光がなって九州をでるまで泣いていたのを思いだします この歌を聞くと今でも涙がでます。
ご覧頂き有り難うございます、皆さん当時を思い出して懐かしく、喜んでくれます、本当に頑張りましたね、お元気で。
皆さんのご苦労が戦後の日本の繁栄をもたらしたと思います。心から尊敬します。
@@松田健一-c8i ご覧頂き有り難うございます、本当に皆様が努力された結果、現在があります、これからも平穏な日々が続きますように、お元気でね。
この歌いつ聞いても初心に帰ります。昭和48年3月23日早朝黒磯駅から乗車し上野駅に着きました。18歳。読売奨学生としてのスタートでした。現在68歳、故郷には戻りませんが、上野駅は人生のスタートの駅です。新幹線には今でも上野駅で乗降します。上野駅ありがとう。そして「ああ上野駅」ありがとう。
早速ご覧頂き有り難うございます、私は10年前の38年に北海道から上野駅に着きました、この歌は皆さんに元気を与えています、何時までもお元気でね。
💿️🎶ああ~上野駅💿️🎶
まさに良き時代→昭和を象徴する名曲🎤🎸ですね。
何度お聴きしても良き時代昭和が偲ばれます😭
ご覧頂き有り難うございます、良い時代を体験しました、苦しくても未来がありましたね、お元気でね。
俺の時代はアア大坂駅だつたです😢懐かしいな今。は出雲大社のジイジです😅
時代が過ぎて、改めて、あぁ上の駅この歌を、聞くと、素晴らしい歌だなぁ😢涙💧が、急に、溢れ出ましたよ。昭和が、大好き❤️世の中の人に、この歌の素晴らしい🈂️を築かせて欲しい🎵真心を、積め込んだ歌です。ありがとうございます🙇🍀
有り難うございます。
昭和33年生まれです。今の歌のテンポについて行けず、こういったゆったりと歌詞もじっくり聴ける歌にほっとします。
ご覧頂き有り難うございます、昔の歌は歌詞が良いです、良い時代を体験しました、お元気でね。
私しも33年戌ですが当時の生歌覚えてます。
最近娘さんの工藤夕貴チャンカバー-してます!必見ですよ
@@ナオ-y6pさん
工藤夕貴聴きました。夕貴さんのお父さんへの思いがひしひしと伝わってきました。素敵ですね。
ありがとうございますした。
私も、33年生まれです!九州の長崎五島列島から夜行列車で名古屋につきました、右も左も、分かりませんでした!今でもこの歌聞くと懐かしいなあ
泣きたくなる
ああ上野駅....涙が止まらない💧
ご覧頂きまして有り難うございます、お元気でね。
私は昭和46年の3月に新潟県の山間僻地の村から夜行列車で就職するために上野駅に着きました。希望よりも、正直に言うと不安の方が強かったです。51年が過ぎました。東京には6年いて、今は千葉県に住んでいます。一年に一度、同じ村出身の同期の仲間と上野で集まって飲み会をしています。この歌を聴くと元気が出て来ます。
早速ご覧頂きまして有り難うございます、懐かしいですね、私も千葉県にすんでいます、お元気でね。
昭和46年、1971年
新潟県から上京した時
東京どうなったでしょう。
私は、大阪出身なので、就職列車とかの、経験はありません。
現在は東京育ちでしょうね。
훌륭한 노래네요 노래 멜로디가 이뻐요
正にこの歌唱そのものですね。懐かしさと頑張れた昭和に生きられた事に感謝ですね。もう少しゆっくりゆっくり休みながら生きましょうね~。
何時もご覧頂き有難うございます、天災が多い中、皆さんが無事でお過ごしできますように願っています、ゆっくり、のんびりとね。@@yumeko9843
私共の先輩が今の日本発展の礎になったと言っても過言でありません、「ホームの時計を見詰めていたら母の笑顔に成ってきた」何回聞いてもノホホンとしていた大学生でしたが先輩方に敬意を評して涙が出てきます。
ごりい頂き有り難うございます、現在の日本を支えてきたのは、この年代の先輩ですよね、本当にご苦労様でした、お元気でね。
井沢くんの清涼感のある声を聴いていると熱いものが込み上げてきた、
早速ご覧頂きまして有り難うございます、同年代ですか、お元気でね。
ああ上野駅を聞くと涙が止まりません😢懐かしい動画ありがとうございました💓
ご覧頂き有り難うございます、苦しさを思い出して涙がでます、お元気でね。
何時聴いても、昭和の原点が…。この歌が日本を元気にしたのだと思います。胸が聞く度・熱くなり・母の事思い出し・涙ぐんでます。井沢さんに感謝しかないです。😂❤有り難う御座います。
ご覧頂き有り難うございます、思い出します、お元気でね。
私も同年代で素晴らしい歌です!聞くたびに涙腺が緩んでしまいます😮
@@NN-sc7id ご覧頂き有難うございます、この年代の方々には本当に懐かしく、良い歌でした、お元気でね。
上野駅に、ついてもう帰れないんだど、思って涙が溢れたことを、思い出します、あれから50年が過ぎ、しあわせに暮らしています
ご覧頂き有り難うございます、私も就職先の宿舎でチッキの荷を見ながら、もう帰れないと思いました、皆さん頑張りました、お元気でね
金の卵と言われた時代に何人の友と歌って慰めあった当時のことを思い出されます。本当に素晴らしい歌です。井沢さん有り難うございます❗
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね。
やはり井沢八郎さんの歌う「ああ上野駅」が一番です!
ご覧頂き有り難うございます、上京当時を思い出しますね、お元気でね。
いつ聞いても 良い歌ですよねぇ 田舎から都会に出て 色々苦労されたと思います
涙が出て来ますが 勇気を貰ってます
ありがとうございます
ご覧頂き有り難うございます、それぞれの思い出があり、当時を思い出すと涙がでてきますよね、お元気でね。
いつ聞いても涙がでます😢
私は46年前、九州から集団就職で夜行列車に揺られ東京駅に着きました。上野駅ではないですが、気持ちは同じですね。
この歌を聞くと、あの頃に帰れます😂みんなどうしてるのかなぁと懐かしくなります。
ご覧頂き有り難うございます、皆さん頑張りましたね、本当に苦しかったが夢がありました、お元気でね。
正に歴史に残る名曲の一つです、昭和の歌手はなんでこんなに歌唱力が高いのだろう。
ご覧頂きまして有り難うございます、昭和が懐かしいです、お元気でね。
心温まる動画映像
素晴らしい歌声聴いて
就職列車に揺られ大阪
慣れない仕事で苦労
あー上の駅の歌声で
励まされました。
伊沢八郎さん有り難う
天国でゆっくり休んで
下さいね。
ご覧頂き有り難うございます、昔をおもいでします、良き時代でした、お元気でね。
@@iwao338
心温まる返信コメント
有り難う🐜ございます
嬉しい😃💕です
ご返事遅くなりました、新しい年もお互い昭和の人間はおおいに頑張りましょう、@@トモコトモコ-f8n
ああ上野駅の歌を聴くと昔を思い出して胸が熱くなります、がんばろうと思う応援か有り難う御座います。
ご覧頂きまして有り難うございます、頑張った甲斐がありました、お元気でね。
世代ではないけど戦前生まれの先輩や我々の父母の世代は皆必死に日本経済を支えてくれたんですね。
涙が出るような懐かしさと哀愁を感じます。
ホントに名曲で井沢一郎さんが見事に体現してくれています。素晴らしいですわ。
ご覧頂き有り難うございます、喜んで頂き嬉しいです、お元気でね。
数多くご覧頂き有り難うございます、集団就職で都会に出て働いた方の努力のお陰で現在があります、皆さん頑張りました、お元気でね。
60年前に、よく聴いてました今聴いてもジーンと来ます
有り難うございます。
この頑張りが日本の高度成長をもたらし、今我々が過ごせているんですよね。作詞の関口先生 作曲の荒井先生 歌手の井沢さんに感謝です。
ご覧頂き有り難うございます、苦しく懐かしい時代を思い出します、お元気でね。
久し振りに井沢八郎さんのこの歌きいたら感動の涙が出て来ました。
良い歌は何時聞いても素晴らしく良い歌です。
この歌に出会い幸せです。
早速ご覧頂き有り難うございます、懐かし良い歌ですな、お元気でね。
胸をうたれます、心が!
私も此の歌を聞くたびに昭和40年3月に故郷を電車で3時間半掛けて大阪・天王寺駅につきました。出発の時は両親、弟、妹が駅まで見送りに来てくれました!あれから59年経ちましたが私の心の駅は今でも大阪、天王寺駅です!😊懐かしくて素晴らしい歌です!今でも歌を聞くたびに故郷の友人、
知人はどうしているのだろうと思い起こします!令和6年1月11日、故郷を離れて59年。
ご覧頂き有難うございます、当時は皆さんご苦労されて都会へと就職されました、色々な思い出と歌詞がダブリ懐かしくて、涙が出て来ます、お元気でね。
昭和63年、福島から常磐線に乗って上京しました。
今は千葉県に住んでます。
井沢八郎さんのああ上野駅聴くたび故郷思い出します。
早速ご覧頂き有り難うございます、お互い地方から上京して頑張った人には、感情が良く分かりますよね、お元気でね。
この歌を聞くと、やはり亡くなった母親をおもいだします、つい涙がでてきて止まらないですね、今後ともよろしくお願いいたします。
ご覧頂き有難うございます、自分の苦労した時代と、母の苦しかった時代を思い出して皆泣けますよね、何時までもお元気でね。
井沢八郎さんも青森からの上京だとか。歌の上手さに加えて味があります。
ご覧頂き有り難うございます、昭和39年当時井沢さんの時代でした、青森から米一俵担いで出て来たとの話でした、上手かったです、お元気でね
昭和時代はいい歌ばかり🎉聞いて幸せ 、だったやりたい放題時代が良かった、高度成長期でアー懐かしい動画どうも 有難う御座います久々に繰り返し❤聞いてますよ🎉
ご覧頂き有り難うございます、皆さんご苦労されて頑張ったから、苦しかった頃が懐かしいのですね、良い時代でした、お元気でね。
まさに歌の歌詞その物でした何度聞いても涙がでます。就職列車で上野駅着いたのは70年前のことでした。
ご覧頂き有難うございます、上京は28年頃ですか、私は38年北海道から夜行列車で上京しました、懐かしいですね、どうぞ何時までもお元気でね。
大阪生まれの私は、一度も東京や上野駅に行った事がないのに懐かしさ切なさが浮かんで来ます。
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね、良い時代でした、お元気でね。
歌っている途中で涙が出てしまいます。50年前を思い出し泣いてしまいました。
早速ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね、お元気でね。
私も昭和36年夜行列車で集団就職で、朝、上野駅に着きました、田んぼのど真ん中で生まれた私は着いたとき上野駅の大きさ、駅前の人の多さ、墨田区体育館に向かう途中、車の多さびっくり仰天、まして東京オリンピックを控えに人の多さにびっくりしました、今でも思い出すと涙が出ます、浅草生活が30年住民でしたが、たまに浅草、上野は私の人生でした。たまに行きます・
ご覧頂き有難うございます、私も38年上京しました、先輩ですね、新宿の宿舎に着いてチッキを開くとき、帰りたくなった思い出があります、皆さん大変でした、お元気でね。
私は、36年生まれです,集団就職までは行きませんが,青森発の上野行きの列車で、勤労学生として、日清紡に行きました、山形のど田舎から静岡まで行き、そこで勤労中心に学生も頑張りました、上野の駅は正に心の故郷です。
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね。
この歌を聴くと母に会いたくなり涙がでます
15歳で住み込みで働き出した頃を
懐かしく思いだします
早速ご覧頂き有り難うございます、皆さん小さい頃から働いて頑張ったんですよね、お元気でね。
私も14の時 住み込みで働きました
今聞くと当時の事が胸に響きます 80近くに成りましたが
辛かったり 楽しかったり いい歌を聞かして頂きました。
@@fujiwara7055 ご覧頂きまして有り難うございます、私も今年80歳になります、北海道から上京して60年になります、お元気でね。
昭和61年11月に家族と上野15番ホームに夜行寝台で到着、上野駅に計2回、合計5年勤務しました。この歌と
映像を見ると、その当時の事を思い出しますし、よく歌わせていただきます。今は北海道に帰りましたが、この歌を聴きますと東京の21年間の事、特に上野駅の事、思い出し私の宝ものです。ありがとうございます。
ご覧頂き有り難うございます、北海道北見にお住まいですか、私のいとこが相内におります、友人も一人おります、上野の昔懐かしいですね、私も北海道に帰省する際は
上野の地下道に並んで、夜行列車でかえりました、お元気でね。
寮生活で五人部屋各地方の方言が混ざって楽しく助け合って生活してましたね。
昭和39年 私は高校進学でしたが クラス半分は集団就職で 汽車にのり上野まで旅立ちました。駅まで涙ながらに見送りしました。早いものでもう60年経ちました。この歌大好きです。あの頃を思い出しては涙が出ます。
ご覧頂き有難うございます、地方から上京された方々には、本当に懐かしい思い出が込められたうたです、お元気でね。
この唄の前奏聴くだけで泣けてしまう😂戦後大変な時代❗を生きて抜いてきた人達ご苦労様でした😂❤🎶❗
ご覧頂き有り難うございます、皆さん頑張りましたね、お元気でね。
この歌を聴くと亡くなった母親を思い出し泣いてしまいます。母ちゃんなんの親孝行も出来ず心配や迷惑ばかりかけてごめんな俺もそっちに行きたいよ。
ご覧頂き有り難うございます、苦しい時代心の支えは何時も母ですね、私の動画には母が沢山あります、お元気でね。
@@iwao338そ
何時もああ上野駅を‼️聞くと大好きな井沢八朗さんを思い出して、、、涙が流れて‼️悲しいです?淋しいです‼️
@@小嶋夏子 ご覧頂き有難うございます、当時の状況を思いでしてきます、皆さんご苦労されました、お元気でね。
何十年ぶりに聞きました何故か胸が熱くなり涙します、そしてこの時代が鮮明に思い出されます。
ご覧頂き有難うございます、懐かしいです、苦しかったが良き時代でした、お元気でね。
いつ聴いても素晴らしい唄です。これから先も聴いていたいそう思っております。なぜか心の中がじーんとしてきます。
ご覧頂き有り難うございます、何度聞いても良い歌です、お元気でね。
この歌を聴くとうん十年前におじさんが田舎から都会に集団就職した事が思い出されて成りません。
都会に出るのか?田舎に残るのか10代の若者には判断が難しいですね😓でも、企業戦士には間違いありません😑
ご覧頂き有難うございます、昔の状況は覚悟の上京でした、今は何時でも帰れる時代ですからね、でも何処に住んでも、努力しかありません、お元気でね。
最近
娘さん「工藤夕貴さん」がこの歌を歌っていたのを拝見しました。お父さんに負けず劣らずお上手でした。👏👏👏👏👏
ご覧頂き有り難うございます、
うぬスフ
@@iwao338 るふ
いつ聴いても良いわ若い時を思い出すわ
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですよね、あの当時を思い出します、お元気でね。
ああ上野駅いつ聞いても、ジーンと
くる名曲ですね
今の日本を大きく成長に導いた団塊世代の応援歌ですよね
私は兄姉が多かったので集団就職列車に乗って都会に出て行く兄や姉達を涙しながら見送って行く母の姿が目に浮かびますね😅😅
ご覧頂き有り難うございます、集団就職を思い出します、お元気でね。
昭和39年は高校を卒業して就職した年でした、、懐かしいです
ご覧頂き有り難うございます、私も38年高校を卒業して、夜行で上野に着きました、懐かしいですね。
私は昭和40年3月に故郷を離れて今や59年経ちました!😮
何時もご覧頂き有難うございます、わたしは38年上京して、東京オリンピックのマラソンを新宿で応援し、アベベ選手を見ました、色々思い出がありますね。@@NN-sc7id
この唄作詞作曲した人に感謝と感動本当にいい唄ありがとう❤ございました❤😂
ご覧頂き有り難うございます、歌が大好きなのですね、何時聴いても当時を思い出す、本当に涙だでる歌です、お元気でね。
若い時思い出す、懐かしい曲、いい歌です😮😮😮
ご覧頂き有難うございます、本当に当時が懐かしいです、何時までもお元気でね。
親子で、同じ歌をうたえるなんてとても素敵です。お二人一緒に歌えたら最高でしたね。天国で喜んでいるでしょうね🎉
有り難うございます、夕貴さんの唄を聞いて親子組み合わせを考えました、お元気でね。
癒やされてます。井沢八郎さん。娘さんのあぁ上野駅も上手いです。
ご覧頂き有り難うございます、
私の出身地は新潟県の山奥の雪深い豪雪地帯の村です。歳の離れた母違いの兄と姉が中学を卒業後に東京で就職しました。お盆と正月に東京土産を持って帰って来るのが本当に待ち遠しかったのを思い出します。上野は私にとって本当に特別な所です。今は千葉県に住んでいます。よく上野へ足を運んでいます。
ご覧頂き有り難うございます、歌を聴きながら昔を思い出します、私も80歳で9月故郷に行ってきました、懐かしい思いでした、私も現在は千葉に住んでいます、近いですね、お元気でね。
あの頃は上野駅が終点でした、そして帰るときは始発駅・帰省のために上野駅に着くとほっとしたものでした。長靴の親父やほっかむりのおばさんを見てああ国に着いたような気がしたものです。あれから60年だな
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね、皆さん頑張りました、お元気でね。
この素晴らしい曲と井沢さんならではの歌の味。何時までも心に残したいので、この曲に限ってはあまり多くの人にカバーしてほしくない。
ご覧頂き有り難うございます、歌の上手さと時代が重なって聞く人を引きつけます、井沢さんでなくてはカバーは駄目です、お元気でね。
夜行列車で故郷へ帰った60年前が懐かしい
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですよね、お元気で
この時代の憧れ東京、集団就職と夢と希望を持つていました。そして今の時代があるのでしょうか、またこの歌は懐かしく感じます。よ、♪。
ご覧頂き有り難うございます、懐かしい時代です、お元気でね。
日本人の心情に訴える演歌は最高ですね。涙が出てきます。
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいです、お元気でね。
私達の青春時代の流行曲で、😂よくうたつていましたね懐かしいです😮
ご覧頂き有り難うございます、お元気でね。
素敵な動画をありがとうございます。歌・画像を目をうるませながら見て、イイネボタンを押し忘れるとこでした😂
ご覧頂き有り難うございます、お元気でね。
23歳でこの歌を作詞した関口義明さんは
その後もこれを凌ぐヒットをと研鑽を続けられましたが、果たし得ませんでした。
でもこの曲はずっと歌い継がれるでしょう。
上野駅の常磐線特急ホームでも流れていますし。
ご覧頂き有難うございます、作詞家の方についてもお詳しいのですね、本当に名曲です、聴く度に当時がよみがえります、お陰さまで毎日2000人位の方が視聴してくれます、歌いついで貰いたいです、お元気でね。
上野に住んでこの歌は良いですネ西澤有難うございます!
有り難うございます。
昭和30年代だと思いますが当時の国民の生活風景や上野駅の就職情景またはSL機関車の勇姿動画が素晴らしく感動しました💚ありがとうございます❗
ご覧頂き有り難うございます、嬉しいコメントを頂き、自分と同じ体験して上京した仲間に、伝えたかった思いが分かってもらえたような気がしました、お元気でね。
@@iwao338 さん、心優しい返信コメントを頂きありがとうございます❗
泣けました
早速ご覧頂き有難うございます、同じ体験をされてさぞご努力されたのでしょう、苦しい懐かしい思い出です、お元気でね。
よくも懐かしい動画がありました❗❓🎶本当に動画を見ているだけで 泣けてしまいます❤😂いい唄です🎶❓
ご覧頂き有り難うございます、当時を思い出して懐かしく、皆さん頑張りました、お元気でね。
某TV局の関連業務で自分より2歳上で20歳代後半の井沢八郎さん、と奈美悦子さんを直接都庁まで同行しご案内しましたが、人気絶頂期でも東北出身者の純朴さと親しみやすさを感じた方でした。合掌。
ご覧頂き有り難うございます、井沢さんと直接お会い出来たなんて、羨ましい限りです、良い思い出と共に楽しい人生をお過ごし下さい、お元気でね。追伸 私も上京して仕事の関係で東京駅に近くにあった、都庁へ行きました、新宿は淀橋水道場でした、懐かしいです。
数あるああ上野駅の中でこれが一番。うまい!
ご覧頂き有り難うございます、お褒め頂き本当に嬉しいです、作成時の自分の気持ちをご理解して頂き、励みになりました、お元気でね。
井澤さんの歌は、心がこもっていて故郷思いだします。両親の声。良いですね。😂🎉
ご覧頂き有難うございます、いくつになっても故郷を思い出します、懐かしいです、お元気でね。
とてもいい歌ですね。懐かしく思います娘さんのゆきさん藻これからも歌って下さいね応援しています。
ご覧頂き有り難うございます、お元気でね。
昭和39年ですか? 動画が貴重で良いです。
見事に、にっぽん的情景です。
この歌は、東北地方から、上野駅に集められた、集団就職の歌です。
ご覧頂き有り難うございます、お元気でね。
昭和の名曲ですね。集団就職の列車を見送りに新居浜駅へ行きました。
ご覧頂き有り難うございます、当時を思い出す懐かしい、良い歌ですね。
この曲、確かBIG3の、コンサートの時に、西郷輝彦さんが、歌っていらっしゃいましたよ✨西郷さんは歌上手いから上手に歌っていらっしゃいましたよ✨井沢八郎さんの「あゝ上野駅」良い曲ですね、でも何故か泣けて来ます…昭和の歌手の方は、凄く歌上手いですね✨感動します👍🎉💯‼️
ご覧頂き有り難うございます、歌も上手いですが時代が良かったです、本当に何故か泣けます、お元気でね。
@@iwao338 樣返信コメントありがとうございます😊貴方様もご自愛下さいませ。お元気で🎼
母に会いたくなったら、この動画視聴します。
はっちゃんも、お気に入りです。歌唱力抜群〜声も素晴らしい〜
竹田みゆき。
ご覧頂き有り難うございます、何度もコメント嬉しく思います、お元気でね。
和子 竹田さん、竹田みゆきさんからも母にそっくりとありますが、ご姉妹ですか、同一な方ですか、お元気でね。
亡き母が大好きな歌でした😂特に3番の歌詞は泣けます😢
ご覧頂き有り難うございます、お母さんを思い出しますね、お元気でね。
NHK紅白出場時、上の駅ホームの中継の映像が流れていました。
東北地方からは特別の駅なのでしょうね。
ご覧頂き有り難うございます、どちらのお国の方ですか、上野駅は昔から東北地方の玄関口として有名な駅なのです、皆さん当時を想い出して見てくれますので嬉しいです、お元気でね。
私は上野じゃなく京都駅でした、やはり京都駅に着いた時は不安でいっぱいになりました、集団就職の列車のなかは皆さん不安そうな顔してましたね、集団就職、懐かしい言葉です
ご覧頂き有り難うございます、集団就職懐かしいですね、皆さんご苦労されて現在があります、本当に良き時代でした、お元気でね。
何度観ても、母にそっくり
首のフリ具合い、感動します。
はっちゃんの歌唱力も素敵ですね。はっちゃんの歌唱で心に伝わるものがあります。
たくさんの、歌い手さん
いらっしゃいますが、はっちゃん程、素晴らしい歌い手はいません。聴く人の心をつかんでますよね。
なぜ、そんな速く〜
食道がんとか、私が看護して挙げたかった。
ご覧頂き有り難うございます、お元気でね。
懐かしいなあ。若い根っ子の会とかあって。まだ日本人の心が純粋だった頃。
ご覧頂き有り難うございます、根っこの会ありました、道産子会も、お元気でね。
良いです😟高卒で富士市に出てきた時を思い出します😟涙😢です😟
早速ご覧いただきまして有り難うございます、お元気でね。
自分の人生そのまま胸が熱い。
有り難うございます。
青森県八戸市出身の井沢八郎さんが集団就職列車で上京された方々の応援歌歌唱されるのは感慨深いです、あとNHKの歌番組で森光子さんが集団就職列車で上京された方の手紙を読みその後に歌が始まり最後は井沢八郎さんとその方の握手が今でも脳裏に焼き付いていますよ。
手紙の中にお母さんが柳行李に干し餅とおせんべい入れてくれた書いてありましたかお母様の深い愛情二感動しましたよ。
ご覧頂き有難うございました、私も森光子さんの馬組を見て、同じ体験をされた方々にその当時の背景を思い浮かべながら、動画を作成しました、私も北海道から上京して、住み込みで働いた者です、お元気でね。
@@iwao338 様へ
海を隔てて昔は青函連絡船しか帰る手立て無く、今は新幹線で帰れますが、ああ上野駅前の発売された頃は簡単に帰郷出来なくて大変でしたね。
1970年の大阪万博のときにお隣の床やさんに九州からの金の卵もおられましたよ。
なつかしい、私の青春、あの頃ゆかったな
ご覧頂き有り難うございます、苦しかったけど楽しかったです、お元気でね
この曲はヒットしましたね~今度、娘さんの工藤夕貴さんが歌ってますね。井沢さんに似て声が良いですね😊
ご覧頂き有り難うございます、親ににて上手ですね、良い唄は歌いついでもらいたいです、お元気でね。
豊かで平和な日本を築き上げて下さった団塊の世代の皆様に、心から感謝申し上げます!!
皆様の辛苦によって、私たちは不自由なく生活できています!!
改めて感謝申し上げます!!
皆様のご多幸をお祈りしております.
ご覧頂き有難うございます、ご丁寧なコメントも嬉しいです、先人のご苦労のお陰で、現在があります、戦争のない平和が続く事を祈ります、お元気でね。
はっちゃん最高の歌声です。ありがとうございます❤
ご覧頂き有難うございます、お元気でね。
この歌の世代ではないけどとてもいい歌ですね‼️なんかうるうる😢します素晴らしい
ご覧頂き有り難うございます、懐かしいですね、
私は昭和34年生まれです、先生の紹介で埼玉県のクリーニング屋さんに就職しましたが、先輩のイジメにあいくじけそうになりました、その時流れたのが此の曲です、励まされました、井沢八郎さん有難うございました。
ご覧頂き有り難うございます、昔を思い出しますね、懐かしいです、お元気でね。
素敵です。元気もらっています、ありがとうございます🎉🎉❤😂😮
早速ご覧頂き有り難うございます、おげんきでね。
小学一年生、上野駅キャンペーンでピンクの井沢八郎鉛筆もらった覚えがあります。
何時聴いても最高な歌ですね田舎から世間知らずで出てきて苦労し頑張った時代を思い出し胸が詰まりますこんな時代が有った事忘れないでいたいです。
ご覧頂き有難うございます、ご苦労の甲斐がありました、当時が懐かしいです、歌に励まされました、何時までもお元気でね。
私もそう思います、、最近上野によく行きますが、、この歌が流行った頃の日本は、、、
東京オリンピックの年、昭和39年(1964年)に発表されました。
当時「金の卵」と呼ばれた少年少女たちが
集団就職で東京や大阪に出てきた気持ちを歌ったこの歌は、
文字通り彼らの応援歌となりました。
まさにこの世代の人々は、日本の高度成長を支えてくれた英雄なのです。
ご覧頂き有難うございます、皆さんこの歌に励まされて頑張りました、今日の豊かさは彼らのお陰です、高齢者の方々が歌を楽しんで、何時までもお元気で
いて欲しいです。
この年に開催された東京オリンピックは集団就職で東京に来られた方々の働きも大きいものと思いましたよ、我が家の隣の床屋さんにも九州から就職された方々がみえましたよ。
NHKの歌番組で手紙出された集団就職をされた方と同じ青森出身の井沢八郎さんの固い握手感激しましたよ。
ご覧頂き有難うございます、本当に当時が懐かしいです、お元気でね。
この曲のイントロは上野駅13番ホーム、北斗星を思い出して懐かしいです😭
ご覧頂き有難うございます、上京した当時が思いだされます、お元気でね。
子供の頃九州から汽車で東京まで母と来たこと思い出してるな〜寒くて寒くて大へんだった!思い出
早速ご覧頂き有り難うございます、昔が懐かしいですね、お元気でね。
この歌は、私の原点の歌です!
この歌を聞くたびに、なぜか涙が出てきます。
なぜでしょうか?
もちろん、わたくしのカラオケの持ち歌の一つです、でも途中で歌えなくなります((+_+))
ご覧頂き有り難うございます、昔を思い出すと涙がでめす、お元気でね。
頑張って昭和の歌。このような歌を聴い😢する70代です。この歌で力を貰いました。
ご覧頂き有難うございます、若い頃、辛かった時代が懐かしいですね、今の幸せを大切にしましょう、お元気でね。